遺伝子を運ぶ
竹村おひたしです。
「コロナ禍」が「ころなか」と読むことを最近知りました。
ラジオって勉強になりますね。
あまり頭に入ってはこないのですが、新聞も読んでいます。
そこで、なんという方の、なんのための文章だったかは忘れてしまったのですが、コロナについてすこし変わったことが書いてあったので、印象的な部分だけ記しておきます。
「ヒトは遺伝子を縦方向に伝えていて、ウイルスは横方向に伝えている」
そんな感じの内容でした。
「縦方向に」というのは、おそらく子孫繁栄ということでしょう。
自分の遺伝子を持つ子どもを作り、さらにその子どもが同じように子どもを作り…という命の連鎖。ヒトだけでなく、地球上にいるありとあらゆる生きものがおこなっている、生命のいとなみです。
では、「横方向に」というのはどういうことなのでしょうか。
症状はさまざまですが、コロナウイルスの感染は、相手を選びません。ヒトからヒトへは、空気感染で簡単にうつってしまいます。
ウイルスは分裂によって増殖し、生きものから生きものへ移動して、自分たちの命をつなげているのです。
宿主(ヒト)が死んでしまえば、そこにいるウイルスも死んでしまいますから、感染力を高めて、なるべくたくさんの宿主に子孫をばらまくことで、種の繁栄を目指しているらしい。
もしくは、宿主を殺さないようにいずれ免疫(抗体)を登場させて共存をめざす、という方向も考えられるそうです。
宿主サイドとしては、後者のほうがありがたいですね。
ともかく、横方向に伝えているのは、ウイルスの命だということです。
われわれは自分たち人間がこの世界の主人公であると思い込んでしまいがちですが、ウイルスも繁栄する権利のある生きものだということは忘れてはいけませんね。
個人的には1日もはやく、完膚なきまでに絶滅してほしいですけれどね。
0コメント