クリエイポ2025

竹村おひたしです。


いよいよクリエイポ2025が始まります。

いや、いまこれを読んでくださっている時点では、もう始まっているかも。

あるいは、すでに終了しているかもしれませんね。


あなたはクリエイポ2025のイラストレーターゾーンを訪れ、竹村おひたしを認識した流れでブログまで来てくださったのでしょうか。

だとしたら、とてもありがとうございます。


これを書いている現在、準備と進行中の案件のはざまで、てんやわんや中です。

会期中、はたして自分は大丈夫だったのでしょうか。


今回のクリエイポ2025に出展するにあたり、考え中のクエスチョンがあります。

それは「自分はAI以上に価値のあるイラストを提供できるのか?」です。


人間の描くイラストのメリットを探してみても、

「温かみのある色彩」だとか

「情感にあふれた味のある線」、

「作者の想いが心に刺さる」などなど、

思いつくのはありきたりで陳腐なフレーズばかり。


しかも、おそらくAIは、すでにそういったニュアンスさえ履修済みだと思うのです。

上はAIに描写してもらったイラストです。

「これで十分だ」という方は多いのではないでしょうか。


ただ、自画自賛になってしまいますが、自分はやっぱり自分の描くイラストが好きなんですね。

資料を見ずに描くイラストが生み出す違和感とか、このあとなにか起きそうな空気感とか、まぎれもなく自分が描いたという事実とか。

そこに自分の求められているもののヒントがあるような、ないような。


この先イラスト業界がどうなっていくのかはわかりません。

でもまだ、自分をめがけて訪ねてきてくださる人がおられるのであれば、しばらくはご要望にお応えしていきたいと思います。


お引き立てのほど、よろしくお願いいたします。


竹村おひたし拝


竹村おひたし

illustrator Takemura Ohitashi